苦味を抑え、味わいをまろやかにする不思議なコーヒーカップ
ろくろで成形し、「登り窯」で焼成しました。窯の火を止める直前に、作品へ木炭をふりかける「炭くべ」の工程を経て、「桟切(サンギリ)」という焼き色に仕上げました。コーヒーの苦味を抑え、味わいをまろやかにする不思議な力をご堪能ください。
備前焼は釉薬(陶器の表面にかけて色などをつけるコーティングのようなもの)を使っておらず、岡山の備前田んぼで取れた土そのものの良さを生かした陶器です。そのため、コップの表面の土の中に含まれる鉄分とコーヒーが化学反応して、苦味が取れて味がまろやかになると言われています。
※一点一点手作業で制作し、一つとして同じものがない、というのが備前焼の魅力でもあります。お手元にお届けする作品が、写真と全く同じものとはならないことを予めご了承いただければ幸いです。
名称:備前焼コーヒーカップ
製造者:宝山窯
産地名:岡山県備前市
内容量:径7.0cm×高さ6.5cm(取手込幅10.0cm)容量120cc